
いまやブログ運営において欠かせないものとなったTwitter。
ブログ初心者の方でもしまだやっていないのならば、いますぐにでも始めることをおすすめします。
ではなぜブログ初心者がTwitterをやるべきなのかをこれから3つの理由をご紹介していきます。
目次
ブログ初心者がTwitterをやるべき3つの理由とは?
まずはじめにブログ初心者がTwitterをやるべき3つの理由をご紹介していきます。
- ブログ開始当初は全く読まれるすべがない
- ブログ仲間ができる
- Twitter経由でバズる可能性がある
結論この3つになります。
これからそれぞれの理由の詳細を書いていきます。
詳細書いていきますが
「結論わかったからOKさっそくはじめるわ!」
って方はもう早速はじめてもらっても構いません。
ただTwitterはじめたらちゃんと僕をフォローすること、そしてこの記事に戻ってくることwww

僕をフォローとかは必須条件でもなんでもないですが、Twitterをやるのは本当にブログやる上で必須条件だと思います。
ブログやっててまだやっていないという方やこれからブログ始めるという方はアカウントをつくりましょう。
ブログ初心者がTwitterをやるべき理由1. ブログ開始当初はまったくよまれるすべがない
ブログの記事が読まれる流入元はいくつかありますが、やっぱり大きいのは検索流入経由とSNS経由になります。
月に何十万PVとかを記録しているブロガーさんのPVの中心はまず検索流入、次にSNSって方がほとんどですね。
検索流入でPVを稼いでいるブロガーさんの記事をみていると、みなさん検索流入を意識したボリューム大の渾身の記事がひとつやふたつは必ずといっていいほどあります。
もしくはかなりの記事数を書いて、ロングテールキーワードでPVを上げている人もいます。
もちろんその両方の人もいっぱいいます。
検索から記事が読まれるようになることはメリットだらけなので、もちろん目指していきたいのですがそんなに簡単ではありません。
なぜなら検索から読まれるようになるには
「ある程度の時間がかかる」
からです。
どれくらいから読まれるようになるのかは目安として、大体約3ヶ月〜半年と言われています。
それもしっかりキーワードを意識して、記事数も重ねた場合です。
適当な記事を量産してもダメってことですね。
検索から読まれるようになるのが3ヶ月〜半年ってことはつまり始めたばかりのブログって何もしていなければ約3ヶ月間は誰にも読まれるすべがないってことです。
よっぽどのドMでない限りブログはじめて3ヶ月誰にも読まれないなんて耐えられずにやめてしまいます。
その期間をしっかり耐え抜く為にはSNSを活用して書いたブログ記事を自らどんどん拡散していく必要があります。
そこでおすすめなのがTwitterです。
Twitterはフェイスブックよりも気軽に投稿できるので、ブログやっている人が活用しているSNSのなかではかなり多いです。
ブログ開始当初はまずはTwitterでしっかり記事を拡散して、すこしでも誰かに読んでもらって反応をもらえるようにしましょう。
ブログ初心者がTwitterをやるべき理由2. ブログ仲間ができる
先ほどお伝えした通りブログを運営している人はTwitterをやっている人も多いので、Twitterをやることでブログ仲間をつくることができます。
自分と同じぐらいにブログをはじめた方とかもいっぱいいるのですごく刺激になります。
ブログの運営期間が同じぐらいだと自分と同じようなブログの悩みをもってる人も多いので、ツイートも共感できるものがあったり逆に自分のツイートが共感を得てコメントがもらえることもあります。
例えば自分の友達とかにブログをやっていることを公表していないという方はなかなかブログに対してのコメントをもらえることってないのでTwitterでもらえるコメントってかなり貴重です。
自分のブログを褒められたりするとかなりのモチベーションアップにつながります。
HAL(@HAL_YORUKORE)
エンジニアでいつも夜ふかしの寝不足ブロガー。
自身がエンジニアということで記事の内容もプログラミングやアプリ、PCについてなどめっちゃ勉強になるものばかり!
デザインは文句なしにキレイ!ポイントやまとめも適度に入っているのでデザインだけでも参考になるブログです。 pic.twitter.com/6NSohC0ce1— るにお@一休建築士 (@ota_roo21) November 8, 2018
ブログ見させていただいてます。AFFINGER5使ってるブログのなかでも特に、デザインが綺麗だなー、と思ってました。配色とかバランス?なんでしょうかね。文章もすごく読みやすくて素敵なブログです!
— mabo (@mabo1029) November 3, 2018

こんな感じでコメントをもらって拡散されたりすると、また別の人に記事を見てもらえる機会ができて新しいフォロワーさんも自然と増えていきます。
ブログをやる上でTwitterでいいねやコメントくれる人の存在はかなり大きいので、Twitterでブログ仲間をつくっていきましょう。
ブログ初心者がTwitterをやるべき理由3. Twitter経由でバズる可能性がある
Twitterをやっていると思わぬところでバズる可能性があります。
そしてこのバズの効果はかなり半端ないです。
僕もこれまでに一度経験しましたがその日のアクセスはものすごいことになりました。
バズが起こったその日はブログアクセスが通常の20倍になり、フォロワーさんもそこでかなり増えました。
参考バズが起こってどうなったかは記事にまとめてますのでご参考にどうぞ
-
-
【感謝】Twitterで神が舞い降りてアクセスが20倍になった話
HALどうも、夜更かし大好きでいつも寝不足ぎみのHAL(@HAL_YORUKORE)です。 まだ記事数も少なくドメインパ ...
続きを見る
僕も正直狙っておこったものでもなんでもないのですが、バズを起こすことは簡単ではありません。
本当にTwitterの運営が上手な人なら狙ってバズを起こすこともできるかもしれませんが、なかなか普通の人が狙って起こせるものでもないですね。
ただひとつ言えることはバズを起こしている人のブログ記事を見ると、コンテンツがかなりしっかりしている内容だったり視点が独創的だったりするものが多いということです。
爆発的な検索流入もSNSでのバズも結局は良質なコンテンツを作成していくことで得られる成果ってわけですね。

まとめ
今回はブログ初心者がTwitterをやるべき3つの理由についてご紹介していきました。
改めてまとめていきます。
- ブログ開始当初は全く読まれるすべがない
- ブログ仲間ができる
- Twitter経由でバズる可能性がある
ブログをやる上でTwitterをやることのメリットはかなり大きいです。
というか必須要素といっても過言ではないですね。
ブログ運営をしている人もしくはこれからブログをはじめようと思っている人はTwitterはじめましょう!
あとでやろうとおもったら面倒になるのでサクッとアカウント作ってこれからのブログ運営に活かしていきましょう!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

おすすめ▼よく読まれている人気記事