
プログラミングを初めて学ぶ人にはぜひ知っておいてほしいことが3つあります。
これを知っているかどうかでプログラミング上達のスピードが大きく変わってきます。
ちなみに僕は最初知らなかったものもあったので、プログラミングを学び始める当初から知っておきたかったなと思ってるんですね。
そこで今回はプログラミング初心者の方に向けて「プログラミングを初めて学ぶ人に知っておいてほしい3つのこと」についてご紹介していきます。
目次
プログラミングを初めて学ぶ人に知っておいてほしい3つのこと
まずはズバッと結論からまとめて書いていきますね。
ズバリ「プログラミングを初めて学ぶ人に知っておいてほしい3つのこと」は下記です。
プログラミングを初めて学ぶ人に知っておいてほしい3つのこと
- プログラミングは暗記してはいけない
- プログラミングは理解しないといけない
- プログラミングは手を動かさないといけない

プログラミングをある程度やっている人にはごく当たり前のことですね。
でも初めてプログラミングを学ぶ人は知らないという人も多いはず。
僕もそうでしたから。
それではそれぞれ詳細書いていきますね。
プログラミングは暗記してはいけない
僕はプログラミングを学び始めたばかりのころに知らなかったことのひとつです。
プログラミングってややこしい文法など全て暗記するものなんだって思ってました。
プログラミングのプロの人は全てのコードを暗記していて、何も見なくてもひたすらコードを書き続けられるんだって思ってました。
でも実際はそんなことないです。

まー今となっては当たり前のことだっていうのがわかるんですけど。
ではなぜプログラミングは暗記してはいけないのか?
答えは簡単です。
全てを暗記することは不可能だから。
プログラミングについて学べば学ぶほどわかるんですが、プログラミングって勉強しようと思えば一生かけても終わらないレベルで範囲があります。
なので全てを暗記することは不可能ですし、すごく無駄です。
プログラミングはあくまで何かを実現する手段なので、自分がプログラミングを通して実現したいことから逆算してプログラミング言語など学ぶ範囲を決めていく必要があります。
このへんの詳細は「プログラミングの勉強方法を初心者向けにまとめてみた!【保存版】」にも書いてますので、こちらもご参考にどうぞ。
-
-
プログラミングの勉強方法を初心者向けにまとめてみた!【保存版】
HALどうも!HAL(@HAL_YORUKORE)です。 プログラミングを勉強したいけど何からやったらいいのかわからない ...
続きを見る
プログラミングは理解しないといけない
先ほどプログラミングは暗記してはいけないということと、なぜ暗記してはいけないのかを書きました。
ではどうすればいいか?
プログラミングは暗記ではなくて理解しないといけないんです。
逆にいうと暗記してなくても理解していればOKってことですね。
実現したい処理があったときにコードを思い出してかけなくても全然いいんです。
「この処理を実現するにはあのメソッドを使えばよかったな」ぐらいがわかっていればあとはググればすぐにでてきます。
その為のインターネットですからね。

ただしプログラミングをある程度やってる人ならググればすぐにわかることもプログラミング初心者にはググってもよくわからないこともあります。
そんな時にとりあえず処理が実現できるからといってコードをそのまま暗記しようとしたり、コピペして使っちゃうのはNG。
全く身にならないので意味ないです。
コピペして使うにしても、なぜこのコードで処理が実現できるのか?どんな処理の流れになっているのか?をしっかり理解した上で使いましょう!
書いてあるコードがどうしても理解できないなら、プログラミングができる友達や会社の先輩などに迷わず聞きましょう。
独学で身近にすぐ聞ける人がいない人はプログラミング質問サイトのteratailなどを利用しましょう。
teratailに関しては詳細を記事にまとめてますのでご参考にどうぞ。
-
-
【無料】プログラミング質問サイトteratail(テラテイル)まだ使ってないの?
HALどうも、夜更かし大好きでいつも寝不足ぎみのHAL(@HAL_YORUKORE)です。 今回はエンジニアの僕がおすす ...
続きを見る
プログラミングは手を動かさないといけない
これ超重要です。
プログラミングを学ぶときにはとにかく手を動かさないといけないです。
プログラミング初心者にやりがちなのは参考書を読み込んじゃうみたいなことですね。
参考書を買うのはいいんですが、読み込むだけではダメです。
読んだだけではいざ自分がコードを実際書く時に使えないからですね。
参考書を使って勉強するときも、参考書に書いてあるコードを写経したり例題を解いたりしながら自分の手を動かしつつやるべきです。
僕のオススメとしては参考書を使うより動画学習することですね。
単純にページめくらなくていいので面倒臭くないですし、挫折しにくいので効率的です。
Udemyの動画なんかはセール期間中であれば参考書並みの金額で学べるのでオススメですよ。
効率的にプログラミングを学べる動画学習については「プログラミングの動画学習サービスおすすめ5選!コスパ良しです」にまとめてますのでこちらもご参考にどうぞ。
-
-
プログラミングの動画学習サービスおすすめ5選!コスパ良しです
HALどうも!HAL(@HAL_YORUKORE)です。 プログラミングには様々な学習方法があります。 プログラミングの ...
続きを見る
【まとめ】プログラミングを初めて学ぶ人に知っておいてほしい3つのこと
今回は「プログラミングを初めて学ぶ人に知っておいてほしい3つのこと」についてご紹介していきました。
改めてまとめてみましょう。
プログラミングを初めて学ぶ人に知っておいてほしい3つのこと
- プログラミングは暗記してはいけない
- プログラミングは理解しないといけない
- プログラミングは手を動かさないといけない
プログラミングのコードは暗記しなくてもいいですが、この3つは暗記してください。www
プログラミングやってると自然とわかることではあるんですが、最初からわかっているにこしたことはないです。
プログラミングの学習効率が全然変わってくるからですね。
プログラミング初心者の方に少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

おすすめ▼よく読まれている人気記事