
最近プログラミングを学びはじめる人がすごく多くなってますよね。
プログラミングに対する注目度が高まってきてるので、これからますます増えていくことは間違いないですね。
ただプログラミング初心者の方だと「何から学んだらいいのか?」とか「どうやって学んでいけばいいのか?」とお悩みの方も多いと思います。
そこで今回はプログラミング初心者の方におすすめのプログラミングの基礎が学べる「Progate」のご紹介をしていきます。
目次
プログラミングの基礎が学べるProgateとは?
Progateとはプログラミング入門ができるオンラインプログラミング学習サイトです。
プログラミング初心者の方がまずはじめにプログラミングを勉強するのにおすすめです。
まずはProgateのおすすめポイントをまとめてみます。
学べる言語が豊富
見やすくてわかりやすいスライド形式で学べる
ゲーム感覚で学べて挫折しにくい
スマホアプリにも対応
それではプログラミング初心者におすすめのProgateについて、上であげたおすすめポイントにしたがって書いていきます。
Progateならプログラミングの基礎が学べる言語が豊富
Progateは学べるプログラミング言語が豊富にあります。
昔から根強い人気のあるJavaやわかりやすさが特徴でプログラミング初心者が最初に学ぶ言語としておすすめなRubyなど主要な言語が揃っています。
学べる言語の一覧をまとめてみます。
- HTML&CSS
- JavaScript
- jQuery
- Ruby
- Ruby on Rails
- PHP
- Java
- Python
- Swift
- Command Line
- Git
- SQL
- Sass
- Go
これだけ学べる言語が多いのは嬉しいですね。
JavaやRubyなどのプログラミング言語だけでなく、SQLやCommand Lineなどプログラミング学習に欠かせないものも学べるのがいいですね。
まったくプログラミングをやったことがない人がまずはじめに学習するのにおすすめなのはHTML&CSSからはじめてみるのがいいです。
HTML&CSSはWebページの見た目をつくっている言語で、書いたコードがすぐに画面の変化にあらわれるのでプログラミング初心者が取り組みやすい言語です。

逆にあまりおすすめできないのはJavaですね。
JavaはProgateで学べる言語の中では比較的難易度も高く、プログラミング初心者の方は挫折してしまう可能性が高まってしまうので最初に取り組むべき言語ではないですね。
ちなみに僕は未経験からの転職で最初に学んだ言語はJavaなんですけどね。
僕みたいにどうしてもJavaを学ばないといけないって人はProgateだけではなくて入門書も買ってセットで学習を進めていくといいと思います。
参考Java入門で圧倒的におすすめな本はこちらの記事で紹介してます。
-
-
Java初心者におすすめの参考書【スッキリわかるJava入門】紹介
HALどうも、HAL(@HAL_YORUKORE)です。 僕は現在プログラマ1年生として日々悪戦苦闘しながらプログラミン ...
続きを見る
Progateはわかりやすくいスライド形式でプログラミングの基礎が学べる
Progateがプログラミング初心者におすすめできるのはなんといってもこのわかりやすさですね。
説明がわかりやすく見やすいイラスト形式でプログラミングの内容を学んでいくことができます。

まずは上のようなスライドで2〜3ページほど言語の内容を学んで、スライドを学びおえたら実際にコードを書いていくような流れになってます。
2〜3ページずつぐらいで区切られているので、確実にひとつひとつの理解を進めながら学んでいけるのはいいですね。
問題を解くときにまだよくわかってないなと思ったら、スライドに戻って再度内容を確認すればしっかり解けるようになってます。
Progateはゲーム形式でプログラミングの基礎を学べて挫折しにくい
Progateはゲーム形式で学んでいけるような仕組みになっているので挫折しにくいです。
Progateのレッスンを進めていくと、進めれば進めるほどレベルがあがっていきます。

ちなみに僕のレベルはいま67です。
全部はやれていないのでまだまだですが、平成が終わるまでにはせめてすべてやりおえてレベルを最強にしたいとおもってます。
ちなみにですがプログラミング初心者の方はProgateでできるレッスンの全てをクリアする必要は決してないです。
Progateでレベルをあげることと、すべてのレッスンをクリアすることが目的になってしまってはダメなので、あくまでプログラミングの基礎を学ぶために活用するべきですね。
プログラミング言語はひとつの言語を学べば、基礎的なことに大きな変わりはないのでまずはがっつりひとつの言語を突き詰めていく方がいいですね。
Progateはスマホアプリ対応にも対応
Progateはスマホアプリに対応しているのでスマホでも学習できます。
僕みたいに電車通勤で1時間かかるとかいう人は電車の中とかですこしずつやっていくのもいいですね。
ただあくまでスマホでやるのは復習中心にしたほうがいいです。
レッスンを先に進めていくのはしっかりPCでキーボードを打って進めていきましょう!
まとめ:プログラミングの基礎が学べるProgateとは?
今回はプログラミング初心者におすすめのオンラインプログラミング学習サービスのProgateをご紹介していきました。
改めてまとめてみます。
学べる言語が豊富
見やすくてわかりやすいスライド形式で学べる
ゲーム感覚で学べて挫折しにくい
スマホアプリにも対応
Progateはプログラミングをまったくやったことがない人が最初にプログラミングを学んでいくのにおすすめの学習サービスです。
プログラミングの基礎を学ぶのはぜひProgateを活用してみましょう!
ただし1点注意点としてはあくまでProgateで学べるのは本当に基礎的な部分にすぎないということです。
基礎を学んだあとは自分で何かをつくってみたり、もっとレベルを上げてプログラミング学習を進めていかなくてはなりません。
次のステップとしては僕みたいにおもいきって転職してプログラミングを学んでみたりプログラミングスクールに通ってさらに学んでみるのがおすすめです。
参考プログラミング学習サービスで圧倒的におすすめできるのはSkillHacksです。
-
-
プログラミング学習教材なら格安のSkillHacksがおすすめ
HALどうも、HAL(@HAL_YORUKORE)です。 今回はエンジニアの僕がおすすめするプログラミング学習サービスの ...
続きを見る
まずはProgateでプログラミングを学ぶきっかけをつくってさらなるレベルアップにつなげていきましょう!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

おすすめ▼よく読まれている人気記事