
「ブログに何度か挑戦してみたけど、なかなかブログを続けられない。」
「ブログを続けるのにコツってあるんだろうか?」
ブログの悩みとしてもっとも多くの人があげるもののひとつが「ブログを続けられない」というものだと思います。
僕は約1年半前ぐらいに初めてブログに挑戦したわけですが、これまで続けてくることができました。
ブログを続けるにはいくつかコツがあると思っていて、このコツを掴めばブログを続けることはそんなに難しいものではありません。
そこで今回は「ブログを続けるコツ」について書いていきます。
目次
無理をせずとにかくブログを辞めないこと
まずブログを続けるコツとしては一番にこれですね。
無理をせずとにかくブログを辞めないこと。
ブログを続けるということに対して、無理をするべきじゃないです。
たぶん最初のうちは無理をしてでも記事を書き続けられると思いますが、無理をした状態でずっとやっててもそのうちガタがきます。
たぶんブログを続けるということに対して、気合い入れすぎてる人が多いんだと思います。

全然三日坊主でよくないですか?
三日坊主を何度も続けたらよくないですか?
僕なんか自慢じゃないですが、三日坊主のスペシャリストですよw
ブログ更新の頻度も月によってだいぶ波があります。
全然記事かいてない月とかもありますからね。
ただひとつ言えることはどんなにブログ更新してなくても決してブログを辞めようと思ったり、辞めたりはしませんでした。
本当にそれだけのことです。
なんでむしろ続けてきたってより辞めなかったから続いたみたいな感覚ですね。
毎日更新はすごいけど無理やり書くべきではない
ブログをやる人が割と挑戦しがちなのが毎日更新ですね。
毎日更新を本当にやってる人はすごいですし、偉いです。
毎日更新自体を否定はしません。
でもひとつ言えることは毎日更新をすることが目的になってはいけないということです。
毎日更新したいが為にテキトーな記事をアップするぐらいならしないほうが絶対マシです。
僕がこれまでに記事を書いてきた経験からすると、3日連続で中途半端な記事を公開するよりも、3日に1回でも渾身の記事を書くほうが絶対いいですね。
後者の記事の方が伸びますし、落ちにくいです。
テキトーに記事だけ増やしても意味ないってことですね。

一番いいのは渾身の記事で毎日更新するだと思いますけどね。
結果をすぐに求めず、まずはブログを続けましょう
これも割とあると思うんですが、ブログ始めたばかりですぐに結果を求めるのはやめましょう。
結果に対してももう少し長い目でみてよくないですか?
もちろん最速で結果を出すにこしたことはないと思うんですが、大抵の人はすぐにブログで結果なんて出ないですからね。
どうしても仕組み上、ブログというのはすぐに結果がでるものじゃありません。
だいたい書いた記事は2〜3ヶ月ぐらいたってからやっと検索エンジンに評価されるなんてことを言われてますから。
ちなみに今はブログで圧倒的に結果を出している人でも最初から結果なんてでていません。
ちなみに、300記事を書いた過去の僕は、収益3〜5万円でした。絶望。
しかし、そこからコツコツと継続して、500記事くらいで「稼ぐコツ」を掴み、600記事で月15万を超えた気がします。そして、800記事で月300万くらい。1,000記事を書いた現在は、600万。もはや、秒速で記事構成が脳内に浮かびます😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年4月22日
もはやブログ界では神的存在のマナブ(@manabubannai)さんでさえ300記事書いて収益3〜5万ですからね。
300記事でも今の僕の記事数の約4倍です。
上記ツイートの通りで、それでも結局辞めずに試行錯誤しつつ続けたから今の状態があるわけですね。
なので特にブログを始めたばかりなら、結果をすぐに求めるのはやめましょう。
隙間時間を有効に活用してブログを続ける
隙間時間を有効に活用できるかどうかもブログを続けられるかどうか影響してくるところですね。
ブログって本当に楽な作業ではないですよね。
記事を書くだけではなくて、サイトのデザイン変えたり検索順位を確認したりなんだかんだ色々作業があります。
それを少しでも楽にできるように隙間時間は有効に使いましょう。
例えば電車で仕事にいっている人であればその通勤時間ですね。
僕なんかは通勤時間に割と記事ネタを考えたりしてます。
良さそうなネタがあったらそのまま
- タイトル
- 見出し
- 本文
とかも考えて携帯にメモしていったりしますね。
これをやっとくといざ記事を書くときにベースが決まってるんで、悩まずに記事を書くことができます。
基本PCで記事書いてる人が多いと思うので、手元にスマホしかないと記事まで書くのは難しいかもですがネタを考えるだけとかなら、どこでもできますからね。

成果を出している人のブログを見てモチベーションを高めましょう!
これはかなり効果があると思うんですが、実際に成果を出してる人のブログを見てモチベーションを高めましょう!
試行錯誤しつつブログ続けたらこうなるんだなっていうのをリアルに想像できるので効果は高いです。
じゃあ誰のブログみたらいいのよって話になってくると思うんですが。
圧倒的におすすめなのは先ほどご紹介したマナブ(@manabubannai)さんですね。
マナブさんはブログで圧倒的に成果出されてますし、それに今でも毎日更新してます。
記事の書き方とかタイトルの付け方とか勉強できるところも死ぬほどあるんですが、マナブさんのブログを見ることでモチベーションアップにも割と繋がりますよ。
いくつかモチベアップにぜひ読んだほうがいいおすすめの記事を下記に貼っておきます。
マナブさんおすすめの記事
ブログを続けるにはモチベーションに関係なく手を動かすことです
ここまで書いたことをやってみても、どうしてもモチベーションが上がらないという人は究極ではありますが、モチベーションは無視しましょう。
ヤル気とかモチベーションって言葉を言い訳にしちゃうと人間はいくらでもサボりますからね。

確かに記事を書き始める前とかは「面倒だな」って思ったりするときありますよね。
でもその面倒って思ってる感情を一旦無視して、とにかく記事を書き始めてみてください。
これが意外と書けるもんなんですよね。
掃除とかでよく出てくる作業興奮ってやつですね。
やってるうちに後からどんどんヤル気になってくるってやつですね。

まとめ:ブログを続けるコツとは?1年以上の継続は余裕です。
今回はブログを約1年半続けてきた僕が「ブログを続けるコツ」について書いてきました。
改めてまとめてみましょう!
ブログを続けるコツとは?
- 無理をせずとにかくブログを辞めないこと
- 結果をすぐに求めず、まずはブログを続けましょう
- 隙間時間を有効に活用してブログを続ける
- 成果を出している人のブログを見てモチベーションを高めましょう!
- ブログを続けるにはモチベーションに関係なく手を動かすことです
一番はやっぱり「ブログを辞めないこと」かなと思います。
もっといえば「決して辞めないと決め込むこと」ですね。
これさえ決め込んでおけば、少しくらいサボってもまた再開しますから。
あんまり気合いを入れてやりすぎるのもよくないと思います。
ブログは無理してまでやるものではないですからね。
まずはブログを続けることが当たり前という状態になるまで、淡々と続けましょう。
僕もまだまだこれから続けていって成果を出していきたいと思います。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

おすすめ▼よく読まれている人気記事