
ブログを運営することに慣れて、「もっとブログを作って複数運営してみようかな?」なんて思っていませんか?
気持ちはすごくわかります。
僕も実際ブログ始めてから1年と経たずに2つのブログを運営していますからね。
では複数ブログを運営してどうだったかというと
「ブログ初心者のうちは複数運営すべきではない」
この結論に至りました。
今回は僕の実体験として「ブログを複数運営すべきではないたったひとつの理由とは?」について書いていきます。
ブログを複数運営すべきではないたったひとつの理由とは
僕の結論として初心者がブログを複数運営すべきではない理由としてはひとつだけあります。
初心者がブログを複数運営すべきではない理由
- 作業時間も成果も分散してしまい、全てのブログが中途半端になる
実際にブログを始めてから1年も経たずに2つのブログを作った僕の結論としてはこんな感じですね。
ちなみに僕が運営しているのは、今書いているこのブログとご近所ライダーブログというバイクブログになります。
先にバイクブログをはじめて、もっと自由に書けるブログが欲しいと思って新しくこのブログを立ち上げました。
運営期間としては
- ご近所ライダーブログ → 約1年
- YORUKORE → 約半年
といった感じです。
ではではこの2つのブログを同時に運営していった結果なぜ初心者が複数運営すべきではないという結論になったのかを詳細を書いていきますね。
作業時間も成果も分散してしまい、全てのブログが中途半端になる
ブログ初心者のうちからブログを複数運営することで作業時間も成果も分散してしまい結果的に全てのブログが中途半端になってしまいます。
ブログを複数作ると、仮にそれぞれのブログを20記事ずつにしようとすると合計で40記事を書くことが必要になります。

ちなみに僕の場合はまずバイクブログを50記事書いてからこのYORUKOREという雑記ブログを開始しました。
このブログも約50記事ほど書いたので2つのブログ合わせてやっと100記事を書いたことになります。
よくベテランブロガーさんが言われていることですが、100記事を書いてやっとスタートラインに立てるといった感じです。
理由としてはいくつかありますが
ブログの記事を書くことに慣れてくる
文章や記事構成が上達してくる
検索流入が増えてくる
収益も少しはでてくる
といった感じですね。
たしかに僕も合わせて100記事を書いたことで、少なからず記事の構成も以前に比べてかなりよくなったとは思いますしブログの記事を書くことにもかなり慣れることができました。
でも問題は残りの2つです。
各ブログの検索流入と収益に関してはどちらもいまひとつといった感じです。
現時点の2つのブログの状況を整理してみます。
ご近所ライダーブログ | YORUKORE | |
運営期間 | 約1年 | 約半年 |
記事数 | 50記事 | 50記事 |
PV | 4500PV | 600PV |
収益 | 1000円(アドセンスメイン) | 1000円(ASPメイン) |
YORUKOREに関してはここ2ヶ月ぐらいで頑張って記事を書いてようやく50記事に到達した感じなので、おそらくもう少し時間が経てば検索流入が増えてくるのではないかと思ってます。
一方、ご近所ライダーブログの方は一時はPVも収益ももっとありました。
最高でPVが6000PVで収益がアドセンスのみで2000円までいきました。
全く記事を書かずに放置しててもPVも収益もいっとき上がっていたので調子に乗って放置したら下がっていまの数値になりました。
この辺は詳細書いてますのでご興味あればぜひどうぞ。
-
-
ブログを放置し続けた男の末路を赤裸々に綴って見た
HALどうも、夜更かし大好きでいつも寝不足ぎみのHAL(@HAL_YORUKORE)です。 今回はブログを放置し続けたら ...
続きを見る
結論何が言いたいのかというと
「同じ100記事を書くなら、ブログ初心者はまずひとつのブログで100記事書くべし」
ってことです。
僕の後悔としては最初に始めたバイクブログを50記事でやめずにロングテールキーワードでの上位表示を狙いつつ、継続して書いていればよかったということです。
ほぼ間違いなくPVも収益も右肩上がりに伸ばせていたと思います。
現に3ヶ月連続放置するまではずっと伸びてましたからね。
100記事書いたその先を見てみたかった。

100記事書いたことにかわりはないのですが、複数のブログで合わせて100記事書くのとひとつのブログに集中して100記事書くのでは、でてくる成果が全くかわってくるってことですね。
これはマジでブログ初心者の方には気をつけてほしいです。
まとめ
今回はブログ初心者がブログを複数運営すべきではない理由について、僕の実体験をもとに書いていきました。
改めてまとめてみます。
初心者がブログを複数運営すべきではない理由
- 作業時間も成果も分散してしまい、全てのブログが中途半端になる
ブログ開始当初の初心者のうちから複数のブログをつくってしまうのはおすすめできません。
まずはひとつのブログで100記事を書いていく中でSEOや収益化なども学びつつ、運営していくのがおすすめです。
ひとつのブログでしっかりと成果を出してノウハウがたまってきたら、ブログを複数作って運営していくのもありですね。
複数運営することにも、もちろんデメリットばかりではなくメリットもありますからね。
ですがまず初心者のうちはひとつのブログに集中して試行錯誤してどんどん成長させていきましょう!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

おすすめ▼よく読まれている人気記事