
今回はブログを放置し続けたらどうなってしまうのか?ということを身をもって実感したので、お伝えしていきます。
先に結論から書くと絶望しました。
というか真っ最中です。
ただこのまま終わるわけにはいかないのでブログを書く人間として、しっかり記事に残しておいてブログをやる方の反面教師になれればと思います。
放置前のブログの情報
ちなみにはじめに言っておかないとですが、このブログのことではないです。
僕はこのブログと別にもうひとつバイクの特化ブログを持っていてそっちの話になります。
もともと僕が最初に作ったブログで作成当初は少ないながらも毎月投稿してました。
ちなみに放置前の状況は以下の通りになりますね。
- 作成日:2018年12月
- 放置期間:2018年6月〜10月
- 記事数:約50記事
- PV数:6500
- 収益:2夏目漱石
作成して約半年かけてゆっくり50記事かいていった感じですね。
自分でいうのもどうかと思いますが、はっきりいって記事数少ないです。
記事少ないながらも検索を意識した記事が少しづつ読んでもらえるようになって毎月ゆるやかに成長していってくれてました。
最初のうちは1日30PVとかでめちゃめちゃきつかったんですが、ブログの先輩達が継続して記事を書き続けることが一番大事だって書いてたので一時期は無心で記事書いてました。
その結果少しずつ検索からの流入も増え、毎月右肩上がりでPV数も収益も上がっていく好循環サイクルに突入することができたんですね。
できたんですが・・・
継続して頑張ればもっともっと伸びただろうに、本業が忙しかったのを言い訳にしてそこからサボりはじめちゃいました。
サボりまくってブログを放置したらどうなったか?
ブログを放置しはじめたのは6月からだったんですが、先月までは何もしなくても徐々にPVも収益もゆるやかに伸びていました。
約4ヶ月間、新規記事の投稿もリライトもブログデザインの変更など一切の作業をやりませんでした。
何もしなくても上がる一方で、下がることはなかったんで早いはなし調子のってたんですね。
上がるというのはどこかで止まるだろうとは予想してましたが、下がる方に関しては正直あんまり考えてなかったです。
波平ならきっとこう言うでしょうね。
「バッカモ〜〜〜ン」
そんなこんなで当たり前なんですが、10月に入ってから検索順位が下がり同時に収益も下がりました。
一番いい時期でPV数が1日300PVぐらいあったのが、いまでは100PV程になり収益にいたっては1日100円近くまで平均的にいくようになっていたのに10円単位になりました。

新規投稿までしなくてもリライトだけでもしっかりしてればこんなことにはならなかったでしょう。
そもそも50記事程度でサボっちゃうのがダメなんですよね。
ブログはまずは100記事書けってよくいわれてます。
- ブログに書くことに慣れて文章力が上がる
- 100記事書いたころに検索順位がどかんと上がる
みたいな理由からだそうです。
ただ単に100記事書けばいいという簡単なものではありませんが、しっかりとキーワードと記事の質を意識しながら100記事書いていけば検索から読まれる記事も増えていきますし、PVと収益が上がっていくのはすごく当たり前のことですしね。
そんな中で100記事も書いてない僕が4ヶ月も放置したらそりゃこんな結果になりますわな。
よし100記事書いてまたサボろう!!(嘘です)
ブログは何より継続が大事
今回の経験から改めてブログで1番大事なのは継続だということを思いしりました。
ブログの1番の難しさは続けることでブログをやるほとんどの人が1円も稼ぐことができずやめてしまうそうです。
超もったいないです。
でもある程度ブログを継続できて少しでもPVと収益をあげることができてブログの可能性を感じた方が途中でやめてしまうのはもっともったいないです!
だから続けましょう!
毎日更新する必要まではないと思います。
毎日更新しなくても正しい運営方法で確実に続けていけば結果はでることは多くのブロガーが証明してくれています。
僕もこれからまた気持ちを入れ替えてブログ運営を続けていこうと思います。
まずはブログの教科書読んでモチベ上げてこ!
-
-
ブログ飯はブロガーが読むべき間違いない名著の1冊
HALどうも!HAL(@HAL_YORUKORE)です。 ブロガーの中でもよくおすすめされている本というのはいくつかあり ...
続きを見る
おすすめ▼よく読まれている人気記事