
ブログ続けて1年が経過してきましたが、思い出すといろんな失敗をしてきました。
時間を無駄にしたり、結果的に遠回りすることになってしまった失敗もありましたね。
失敗したことで学んだことも多いので決して無駄ではなかったと思いますが、できることならブログ初心者の人には同じ失敗をして後悔してほしくないと思います。
そこで今回はブログを1年運営してきて自分なりに失敗だったなって思うことをまとめてご紹介していきます。
目次
ブログの失敗3選
先ほど書いた通りでブログを1年運営してきていろいろな失敗をしました。
全部はさすがに書ききれないので、自分が特に失敗だったなと思うことを3つご紹介していきます。
結論としてはこの3つになります。
ブログの失敗3選
- 2つのブログを運営した
- 記事構成を考えずに記事を書いていた
- ブログ論を読みすぎて記事が書けなくなった
ではそれぞれ上から順に詳細書いていきますね。
2つのブログを運営して失敗した
まずはブログ初心者のうちから2つのブログを運営したことです。
圧倒的に失敗だったと思います。
ブログ初心者のうちからブログを複数運営するのは本当におすすめしないですね。
これに関しては例外もあって、ブログを複数運営してもちゃんと全てのブログを平等に更新し続けることができるのならOKかなと。
僕はこれができませんでした。
まず最初にバイクブログをやり始めて50記事ぐらい書いてから、このYORUKOREを始めました。
バイクブログの方は最高で月6000PVで月2千円ぐらいの収益にはなってたので、50記事でやめずに更新し続けていればもっとPVも収益も伸ばせていたと思います。
ブログではよく「まず100記事書きなさい」といわれるけど、2つのブログで合計100記事書くより、1つのブログでまず100記事書くほうがぜったいにオススメです!
ちなみにブログの複数運営の失敗談に関しては既に「初心者がブログを複数運営すべきではないたったひとつの理由とは?【実体験】」で詳細書いてますので、ご参考にどうぞ。
-
-
初心者がブログを複数運営すべきではないたったひとつの理由とは?【実体験】
HALどうも!HAL(@HAL_YORUKORE)です。 ブログを運営することに慣れて、「もっとブログを作って複数運営し ...
続きを見る
記事構成を考えずに記事を書いていた
ブログを始めた当初は記事構成など全く考えずに記事を書いていました。

書きたいことを思いついたら、とりあえず書き始める感じでした。
完全に見切り発車でやっちゃってましたね。
記事構成を考えずに記事を書くことには問題ありです。
何を書くか決まってないから時間がかかる
書いている内容や順番がバラバラになる

何を書くか決まってないから時間がかかる
記事構成なんか作ってたら逆に時間かかるんじゃないのって思いませんか?
僕も最初はそう思ってました。
実際やってみると記事構成作らずに書き始めるほうが余計時間かかります。
書くことが決まっていないと記事書いている最中に考える時間が増えてしまうからですね。
書いては消して書いては消してを繰り返してしまうこともあります。
書いている内容や順番がバラバラになる
記事構成を作らずに書いていると内容や順番ってバラバラになります。
その場の思いつきで記事を書き進めてしまうので、伝えたい内容からブレたことを書いてしまったり論理的ではないめちゃくちゃな順番で書いてしまったりしがちですね。
記事を書くのにまだ時間がかかるのは自分がきついだけなのでいいんですけど、内容や順番は実際にその記事を読む読者に影響を与えるところなので特に致命的な問題ですね。
記事構成の作り方に関してはマナブ(@manabubannai)さんの「ブログで文章構成を作る3つの手順【ブログ歴6年の僕が徹底解説】」を読んで参考にしましょう。
ブログ論を読みすぎて記事が書けなくなった
これはちょっと難しいところです。
ブログ論を読んでよかったと思うこともいろいろあったので。
でもあまりに読みすぎるとSEOとか収益とかを気にしすぎて記事が書けなくなってしまいます。

毎日更新しないといけないんじゃないか?
2000文字以上は最低書かないといけないんじゃないか?
ブログ論を読みすぎると上記のようなことを意識するあまり、いつのまにか記事を書くことのハードルが上がりすぎて、段々書けなくなってきます。
これだけは避けましょう!
書けなくなってブログやめてしまっては本末転倒ってやつですね。
ブログ論読むのはほどほどに。
【まとめ】ブログの失敗3選
今回はブログを1年運営してきた僕のブログの失敗3選をご紹介していきました。
改めてまとめてみます。
ブログの失敗3選
- 2つのブログを運営した
- 記事構成を考えずに記事を書いていた
- ブログ論を読みすぎて記事が書けなくなった
自分で振り返ってみてもブログ初心者ならやりそうな失敗かなと思います。
失敗はしましたが救いなのはブログをやめてないことですね。
失敗したことでブログをやめてしまうのは何よりも失敗ですからね。
今回ご紹介した僕の失敗談はぜひ反面教師的に参考にしてほしいですが、どちらにしても何かしら失敗するとは思います。
失敗すること自体は悪いことではないので、失敗したことを活かしつつ記事にしつつブログを成長させていきましょう!
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

おすすめ▼よく読まれている人気記事