
今回の記事で僕のブログも総記事数がちょうど60記事になりました。
では60記事書いた結果ブログに何か変化がおこったかというと、「特に変化なし」という状態です。

たぶんブログをこれから始めようとおもっている方や始めたばかりの方のなかには
- ブログって文章書くだけで簡単に稼げる
- とりあえず50記事ぐらい書けばPV増える
と思っている人もなかにはいるんではないかと。
その幻想はまずは捨てましょう!
ブログって本当に絶望ばかりです。
ということで今回はブログ初心者から60記事書いた僕が、ブログはそんなに甘くないし絶望ばかりだよっていう現実をお伝えしていきます。
目次
ブログは甘くないという現実
ブログって本当に甘くないです。
はじめようと思えば無料で誰でも始められますので、ブログを始めること自体はめっちゃ簡単です。
でも難しいのはそっから。
始めたばかりのブログって本当に誰にもといっていいぐらい読まれないので、速攻で絶望します。
まずはここで10記事も書かずにほとんどが脱落するようですね。
理由は簡単で記事書くのって思ってる以上に面倒だからです。
ブログ初心者のうちは1記事しっかりしたものを書こうと思ったらかなり時間かかります。
僕はこの記事で60記事目になりますが、1記事書くのに大体4時間ぐらいは平均でかかってます。
単純計算で60×4で240時間はかかってるってことですね。
ブログの記事を書くって作業が結構多いですから。
- キーワード選定
- タイトル決め
- ペルソナ設定
- 記事構成作成
- 画像選定
- 文章作成
などなどいろいろです。
SEOも意識したらもっとありますが、いま上にあげただけでも作業時間にするとかなりかかります。
もちろん記事書くだけではなくて、ブログのカスタマイズとか記事ネタを考えたりとかの時間も入れたら既に300時間以上は余裕でブログに使ってると思います。
ブログをずっと続けている人からすると300時間とかまだ初心者の域だと思いますけどね。
ではではこれだけの時間を使ってどれだけの成果になったのかをこれから書いていきます。
ブログを60記事書いても特に変化なし
結論としては60記事書いても「特に変化なし」です。
我ながら才能のなさに絶望ですね。
才能がある一部の方やSNS運用がよっぽど上手い人は別かもしれませんが、おそらく多くの人が僕と同じような状況に陥りますね。
特に変化なしだとよくわからないと思うので具体的な数字を書いていきます。
- 総記事数:60記事
- 運営期間:半年
- 2018年12月PV:約700PV
- 収益:約2野口さん
60記事書いて700PVってやばすぎですね。
たぶん才能なんかなくても60記事書けばもっといきます。
というのもこのブログの場合、運営期間の半年のうち3ヶ月ぐらい放置してたので実質まともに記事を書いたのは10月からの約3ヶ月ぐらいです。
書いた記事は大体2〜3ヶ月ぐらいたってから読まれ出すようになると言われているので、おそらくこれからPVが増えてくれるんではないかと期待はしています。
PVはイマイチなんですが収益はこのPVにしてはまー頑張っているほうではないかと。
クリック型のアドセンスだけではなくて、プログラミング関係の成果報酬型の記事が成果に繋がったのがよかったですね。
ただしまだコンスタントに成果が上がるわけではないので、もしかしたら来月はゼロかもって不安は正直あります。
僕が公表した数字でわかる通りで実はブログってやってみると本当に甘くないです。
わざわざ知りたくもないんでやらないですが、時給換算すると恐ろしいです。
ブログ初心者の方にはまずこの現実はしっかり知っておいてほしいなと。
ブログは甘くないけど続けるしかないのも現実
ブログってこれまで書いた通りで甘くないのは間違いないんですが、それでも続けるしかないのも現実です。
いろんなブロガーさんがよく言っているのは
「まずは100記事書きましょう」
「100記事書いてからがようやくスタート」
ということです。
この100記事というのは何も根拠なくというわけではなく、100記事を書くことで
- ブログを書くことにまず慣れる
- 文章力が上がる
- グーグルにブログが評価されて検索で読まれるようになる
- 多少の収益が上がりだす
といった理由からです。
つまりはPVも収益も最初はなくて辛くても続けるしかないんですね。

ブログを続けるのは簡単ではないから未来を考えよう
これまではブログは甘くないし大変だよってことを書いてきました。
ここで終わってしまってはブログってただただ辛いということしか伝わらないので、続けた先のことも書いていきたいと思います。
とはいえ僕自身まだ60記事書いただけなので、その先の未来をお伝えすることは現時点ではできません。
未来の結果を伝えることはできませんが、続けた先の未来を考えることは誰でもできます。
ブログを続けるにあたって、先の未来を考えることって超大事です。
例えば
- ブログを書き続けたらPVが10万以上になってたくさんの人に読んでもらえる
- ブログを書き続けたら収益が10万以上上がるようになる
といった感じですね。
続けた未来の結果をちゃんと考えて意識していれば、ブログを続けられます。
既に結果を出している人のブログを見てモチベーションを維持する
続けた先の結果を考えるときにより効果的なのは、既に結果が出ている人のブログを見てはモチベーションをあげることです。
これは超おすすめです。
Twitterなんかで人気ブロガーさんをフォローしてたりするとブログを継続したらこうなったよってことをしっかり書いてくれてます。
もちろんブログの記事にもしてくれてます。
大体みなさん
「ブログ開始当初は絶望だった」
「続けてるとどこかでドカンとアクセスや収益増える」
的なことを書いてます。
こういった経験談をみつつ、モチベーションを常に上げて日々継続あるのみですね。
ちなみに僕がよく見ているブロガーさんは「【おすすめブロガー9選】ブログはブログから学ぼう!部門別に超人達をまとめてみた」という記事でご紹介してますので、参考にしてみてください。
-
-
【おすすめ人気ブロガー9選】ブログはブログから学ぼう!部門別に超人達をまとめてみた
HALどうも、HAL(@HAL_YORUKORE)です。 ブログをはじめてからこれまでかなりのブログを見てきました! ブ ...
続きを見る
【まとめ】ブログは甘くないけど続けると未来が変わる
今回はブログは甘くないという現実を自分の経験談をもとにお伝えしてきました。
ブログは続けないと本当に結果がでないものなので甘くないです。
特に最初のうちは記事を書いても書いても読まれなかったりするので、絶望します。
でも絶望しつつも続けるしかないので、まずは半年は最低でも続けましょう!
それまではPVや収益が全然なくても気にしないことです。

ブログを続けた先にはきっと自分が望むような結果が得られると信じて、思考停止せずに記事を書き続けるだけです。
そうすればきっと先の未来は変わります!

僕もまだまだ記事数少ないのでまずは100記事書いて、それを通過点としてこれから200・300と更に上積みしていきます。
その時には今度はちゃんと自分の経験談として「ブログ続けたらこうなったよ」ってことが書きたいと思います。
続けましょう!
継続あるのみです。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

おすすめ▼よく読まれている人気記事